「子連れ再婚で幸せになる!本気でそう思っている!でも心配や不安はあるのよね…。」
子供がいるからこそ一緒に新たな家庭を持って幸せになりたいと思います。
実際、その人のことが本気で好きであり、子供との関係も良好であると感じているならば、一歩踏み出すことは当然のことでしょう。
だって、人生において誰かを本気で好きになれることなんて、そうそう無いでしょ。ましてやあなたの大切な子供とも相性が良さそうと感じているのであれば尚のこと。
是非とも子連れ再婚を成功させてしまいましょう。
とはいえ、再婚すれば良いというものではなく、再婚後も家族円満に過ごしてこそ本当の幸せが訪れます。
そこで今回は、「子供と一緒に幸せを掴むための再婚を望んでいるあなたに必要なこと」をお伝えしていきますので、参考にしてみてください。
参考:バツイチで子持ちでも再婚したい!男性に再婚の意思を聞くのは失礼?
目次
子連れ再婚で幸せを掴むためにあなたができること5選
「再婚への心配や不安がぬぐい切れない」と思っているかもしれませんが、今一度考えてみてほしいことがあります。
それは、あなたが一度目の結婚生活で起こった元ご主人との行き違いです。
もともと男女には行動面でも心理的にも違いがありますよね。
すでに多くを学習したあなたには必要ないようにも思いますが、今一度、再婚をする前に、男性が内に秘めた優しさや男らしさ、結婚に対する価値観の違いに気付いてほしい。
なぜなら、再婚後の生活が大きく変わってくるからです。
笑顔で感謝の気持ちを伝える
実際に、笑顔でうれしいやありがとうの言葉を言われたら、だれでも気分がよいものですよね。思っているだけでは、人には伝わりませんから。
そこであなたがまず最初に意識することは「ポジティブでいる」ということ。
あなたが前向きに考えられる思考を持っていることで、再婚後も幸せでいられるハードルをひとつ超えることができるわけですね。
- 自分が必要とされている。
- 自分の実力を評価される。
- 自分の行動に対して感謝される。
男性は、これらのことでとても心が満たされるのです。
ですから、あなたは男性を信頼し、いつも感謝の気持ちを持って笑顔で接することで、相手の自尊心を高めて気分をよくしてあげましょう。
このように過ごす中で、男性は自分自身に自信を持ち、あなたにも優しく、男らしく接してくれるようになるのです。
あなたの笑顔こそが最大の魅力であり、家庭円満のポイントなのです。
一緒に過ごす時間を区切る
お互いに好きな人がいる関係であったとしても、男性と女性では一緒にいたいと思う時間が違うようです。
結論から言えば「一人で過ごす時間も必要」なのが男性なのです。
あなたのことも子供のことも愛してくれている男性であっても、休日などでもたまには一人で過ごしたいというのが本音。
このような男性心理を知っていれば、あなたの不安がまた一つ減らせますよね。
もう1つ、覚えておくと得することがあります。
あなたは再婚前から再婚後、ずっと幸せに過ごしたいと思っているわけですから、家庭内においても時間を考えて取り組めることがあるのです。
ちょっと頭の体操だと思って考えてみてください。愛情が長く続くのはどちらだと思いますか?
1.一日中、一緒に時間を過ごす。
2.一日の間にそれぞれ別に過ごす時間がある。
答えは「2」です。これは「ザイオンス効果」と呼ばれているアメリカの心理学者によって提唱されています。
ここであなたに知っておいてほしいが、ザイオンス効果と言うのは「一緒にいる時間よりも会う回数の方が重要だ」ということ。
そう。つまり1日中ずっと一緒にいるより、時間を区切って顔を合わせることを続けた方が良好な関係が長続きするというわけです。
ですので、あなたとお相手もそうですが、子供とお相手にも当てはまることですから、意識して活用してみてください。
休日に「ちょっと3時間くらい、買い物に出かけてくるわね」は好感度を持続する特効薬になると言えるでしょう。
話に耳を傾ける
「私の話をちゃんと聞いてるのかしら?」と、ついつい愚痴をこぼしたくなる時があるかもしれません。
ここでも、男性と女性では会話のテンポが違うことを知っていると心が穏やかでいられるでしょう。
男性は、思っていてもすぐに言葉にしない傾向があります。
これは、頭の中で聞いた話を整理したり、理解をしたり、自分の考えをまとめてから言葉にするのですが、この間沈黙する時間があることから、先ほどの「ちゃんと聞いてるの」と怒れてしまうのです。
男性が考えている時に、さらに質問をかぶせてみても意味がありません。女性同士のアップテンポな会話を男性に求めるのは酷というもの。
記念日やイベントごとはほどほどに
2人の馴れ初めや記念日を大切にしたいと思うあなたの気持ちはとてもわかります。
どんなきっかけで、どんな理由で好きになったのか、付き合うようになって、その時の感情などを頭の中でストーリー化して、まるで恋愛ドラマの主人公になったような気分を味わいたいですよね。
ですが、男性は過去よりも現在を見つめている生き物です。
好きになった理由を聞いてみても「一緒にいたいと思ったから」「好きになったから」というシンプルな答えしか返ってこないでしょう。
このことを踏まえて、記念日やイベントには力を入れすぎず、長く続けていける内容でお祝いするのがベストです。
「お子さんの誕生日にはみんなそろってケーキを前に家族写真を撮る!」ろうそくの本数が毎年増えるごとに家族の絆も深まっていくのでしょう。
ストレス解消法にも男女差がある
女性は人に話を聞いてもらうことで、気分転換にもなりますし、スッキリした気持ちにもなれます。そして、話を聞いてくれているのが男性であれば、「私の悩みに共感してほしい」と思っていますよね。
これは、「そうか~大変だったね」とか「よく頑張ったね」と言ってもらえることて、気分がとてもよくなるでしょう。
しかし男性は、あなたの悩みを一生懸命に解決しようと頑張ってくれますし、悩みごとの具体的な解決策を考えてくれるのですが、聞いてほしいだけのあなたからしたら「大きなお世話」に思えるかもしれません。
ですが、男性側からしたら、愛する女性の役に立ちたい、頼られていることに応えたい思いからの行動なのです。
あなたが男性の言動を理解することで、「私のことを考えてくれているんだわ」と実感できるでしょう。
【*再婚してもよいのか迷っているあなたへ*】
→シングルマザー保奈美さんが幸せな再婚を成し遂げるために行った3つのこと
まとめ
子連れ再婚をしてずっと幸せな家庭を継続する秘訣は5つあります。
- 笑顔で感謝の気持ちを伝える。
- 一緒に過ごす時間を区切る。
- 話に耳を傾ける。
- 記念日やイベントごとはほどほどに。
- ストレス解消法にも男女差がある。
あなた自身のコンディションを整えて、男性と女性とでは根本的に考え方が違うことを理解していれば、心配になることも不安に思うことも少なくなるでしょう。