子連れ同士の再婚は幸せしかない!
朝、カーテンを開けて、朝日が入ってくると嬉しくなるの。そして、みんなに「起きて~」の声掛けで一日の始が始まるのって素敵でしょう。
再婚をしたらどんな生活になるのだろと想像を膨らませる日々ですよね。
「早く起きてご飯食べないと遅刻するよ~」
「先にトイレに入っていい?」
「靴下がないよ~」
「テレビで今日は雨だって言ってるよ。傘持って行かなくちゃ」
「家の鍵持った?」
「ゴミの日だから出してきて~お願い!」
こんな風に、家族の声が響き渡る毎日がある。
ごく当たり前のことだけど、再婚を考えているあなたはこの「当たり前のこと」に幸せを感じているのでしょう。
それは、あなたが子供と2人きりの生活を経験したから。
最近では、シングルマザーほどではなくても、シングルファーザーも増えているため、同じ痛みを味わった者同士、心が通いやすいとも言われています。
「そうは言っても考えちゃう。簡単ではないでしょ。」
そうですね、おっしゃる通り。
だからこそ今回は、再婚前に子連れでデートを重ねることで見えてくることをまとめてみました。
【*再婚してもよいのか迷っているあなたへ*】
→シングルマザー保奈美さんが幸せな再婚を成し遂げるために行った3つのこと
目次
子連れ同士の再婚で幸せになるためには子連れ同士のデートから見極める
子連れ同士の再婚で幸せになっている人たちは、しっかりと時間をかけてお相手を観察している傾向にあります。
「観察って…」
いえいえ、観察と言っても、物の陰に隠れて、まるで浮気調査中の探偵みたい「ジーーー」と眺めることではありませんのでご安心ください(笑)。
幸せをつかむためのポイントをいくつか抑えておくことが近道でもあり、成功への道しるべにもなるからです。
デート当日の子供と一緒に現れる時の印象
初めて子連れで会う彼の対一印象はあなたの記憶に残ることでしょう。
どこに目がいくかしら?
子供の表情?服装?それとも彼が子供を見つめる様子でしょうか?
今日という日をどれだけ大切に思ってくれたのか感じることができればOKです。
あなたと過ごしている時の彼氏としての顔は一面を隠し、お父さんの顔をしている男性を、第三者としての目線で見てください。
子連れ同士でデートする時 場所選びで優先したこと
子連れでデートをする時には、子供が楽しめる場所はどこかなのかと真っ先に考えたでしょう。
お互いの子供に年齢差がある場合には悩みどころではありますね。
ここでのポイントは、どこまで子供たちに歩み寄って場所を決めるのかということ。
一般的に兄弟がいたのなら、年上の子供に合わせることが多いのですが、「初めまして」の子供たちにはあてはまらいケースもあるでしょう。
この時点で、どちらかに無理強いするような場所をあなたたち2人が選んではいけません。
どちらの子にも「平等」をテーマに彼が取り組めたのか?再婚後の生活にも関わるとても重要なことです。
「夏だったので、4人で市民プールに行きました~」と、教えてくださった方があります。
プ、プール?水着か~
ちょっとチャレンジ感はありますが、全員に楽しい刺激があってなかなか良いのかもしれません。
子連れ同士のデートはどこで食事する?
子供達を連れて行けそうなのはファミレスとか、ショッピンセンターのフードコートでしょうか。
焼き肉だったり、お寿司(回る)だったり、大人も満足できる食事をチョイスしてみたり。
おりこうさんにジッと座ってばかりはいられないことも想定して、周りに迷惑がかからないお店がいいことを彼もわかっていれば大丈夫です。
「ご注文はお決まりですか?」と、可愛いお姉さんに聞かれ、鼻の下がのびて..(別問題ね)
「えーっと、あれとこれとそれと 後、ビールお願いします。」
「えー!飲んじゃうのぉ〜?」と心の声が漏れ出してきそう。
どこにでもいるお父さんのいつもの光景なんですけどね。
子供たちとの接し方
お父さんモードの彼は子供の目線で話をしていますか?
公園デートする時には、ケガに注意しなくてはならない場面が多くあります。
自分も腰を落として、「しっかり捕まって、手すりをはなさないように」と注意をうながすのと、立ったまま腕組みをして「気をつけろよ」では気持ちに雲泥の差を感じますよね。
何より気が付いてほしいのは、ふとした瞬間の子供の表情です。
子供は年齢が幼いほど「我が道」を行きますよね。
わがままなのは当たり前で、本能のままに好奇心が旺盛なことが自然体であるにも関わらず、お父さんの顔色をうかがうような様子を察したら要注意!
しかしこれは、シングルファーザーへの愛情表現とも受け取れますので、これからも気に留めていて。
地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)古っ…
この言葉は、この世で怖いものと言えばの問いに対して子供が答えたとする代表的な4つなのですが、明らかに昭和のにおい。
現代のおやじは、イクメンが喜ばれ歓迎されていますよね。「やさしくて、子供とは友達みたいな関係でいてほしい」と思う人が増えています。
重要!お金の使い方
お金のことは、老若男女問わず永遠のテーマであり、こだわりがあるのですが、浪費家と節約家ではけしてうまくはいきません。
ですが、一人ひとりがそれぞれの環境で育ち、接してきた人との関係性も違うわけですから、いきなり変えることは難しいでしょう。
例えば、子供たちが「ジュースがのみた~い」と言う場合、ペットボトルのジュースをあなたならどこで買いますか?
自動販売機、近くのコンビニ、スーパーと買える場所は沢山ありますが、中には安売りしているお店でしか買わないと言う人もいます。
急ぐ時でなければ私もそうしますが、あなたはどうでしょう?
金遣いが荒いのは困るけど、ケチでも困るとよく聞きますが、基準はあなたであり、許容範囲内なのかを見極める必要があります。
今日は楽しかった子連れデート。今日の外食代は彼のおごり?それとも折半するのかな?
切り出しにくいことほどサラッと聞いちゃってください。
再婚は幸せすぎると声を大にして言えるようになるために重要な1つのこと。
再婚して幸せオーラをまき散らしたいなら、子連れ同士のデートを重ねて、再婚後の生活を想像できるまでにすることです。
どちらかの家に子供を連れてのお泊りデートもオススメ!子供たちはプチ旅行みたいにワクワクしていたりして。
泊まりともなれば、生活習慣の違いも明らかになります。ドアの開け閉めや使た物のの片付け具合など、再婚後を想像するのに拍車がかかるでしょう。
ですが、どれだけ備えを万全にしても、人生は不運なことが向こうからやっくるのが常です。
そう、どんな困難にも立ち向かうためには、夫婦の結束を強くするべし。
これは夫婦の関係がうまくいっていることで、何があっても乗り越えて人生を切り開けるということです。
こと、子供の教育やしつけに関してもお互いに意見が食い違もでてくるでしょう。ですから、とことん話し合える関係性でいてほしいのです。
あなた方2人が家族の基盤となるわけですから、家の土台が傾いてはどの柱もまっすぐに立ってはいられなくなるのです。
まとめ
2人きりのデートでお互いの気持ちを確かめあった次には、子供を交えてのデートの幕を開けましょう。
幸せな再婚へ向けての第2章です。
一緒に過ごす時間が増えれば増えるほど、彼や彼の子供のこと、子供同士の相性がわかってくる。
ちなみに言うまでもありませんが、再婚に完璧を求めてはいけませんし、また完璧などありえないですよね。
あくまでもあなたが受け入れられるであろう範囲であれば十分なのです。
しいて言うなら、彼も同じことを思っているかもしれませんね。あなたという人を1人の女性としてまた、子供たちの母親として見つめていることでしょう。
再婚も恋愛も結婚も相手があってのことですから、一方通行ではありませんから。
みんなで一緒の時間を過ごすことで、家族の未来予想図が浮かぶのでしたら、42.195㎞よりも遥かに遠いゴールを目指してスターターピストルを鳴らしてもよいでしょう。