再婚したいと思っている事を子供に告げる時の「伝え方」って悩みますよね。
「やだやだ、ずっとこのままがいい。」と言われてしまったら成す素でもなく、チ~ンと最終のゴングが聞こえてきそう。
あらあら、あなたは、子供に伝えるタイミングを考えましたか?
再婚を告げるあなたも緊張しているのであれば、再婚を聞かされる子供も同じ。
さて、どうしたら子供の気持ちを傷つけることなく再婚を伝えることができるのでしょうか。計るべきタイミングを見ていきましょう。
【*再婚してもよいのか迷っているあなたへ*】
→シングルマザー保奈美さんが幸せな再婚を成し遂げるために行った3つのこと
目次
再婚を子供に伝える方法で悩むシングルマザー必読!
再婚しようと考えていることをいつ、どうやって、どんな言葉で子供に伝えたら良いのか悩むシングルマザーが少なくないようですが、と、その前に普段から気を付けてほしい事柄があります。
それは、「前の夫の悪口は言わない。」です。
なぜなら、再婚するお相手に対しても「お母さんは、また悪口を言うのかな?」なんて思われたくないですからね。
このことは再婚に向けての根回し(言葉が悪いかな?)なのです。
では、再婚の伝え方に入ります。
再婚を子供に伝える方法①ゆっくり話ができる時
「大切な話があるのよ。」と語りかけるように子供の目を見て始めるのが良いでしょう。
当たり前ですが、今後の生活が大きく変わる事柄ですからね。
にもかかわらず、夢中でテレビをみている時や、ゲームをしている時など、割り込んで話を始めても、聞くどころか聞き流されてしまうのは目に見えています。
できるなら、朝の学校へ出かける前に、「今夜、話したいことがあるの」とだけ言っておくのもオススメですよ。
夜になったら、「何の話なのか気になってた?思うことある?」なんて話を振りやすくなりますから。
再婚を子供に伝える方法②自分の口から話をする
シングルマザーの多くは実家のご両親と仲良くされている人もあるでしょう。子供のお世話を手伝ってもらえる存在がありがたいのは事実です。
祖父母にお子さんが懐いているのであればなおさらですが、おじいちゃんやおばあちゃんの口から「お母さんが再婚するかもしれないよ」なんて聞かされたらどうでしょう。
「再婚するって本当なの?どうしてお母さんは僕(私)に教えてくれないの?」と疑心暗鬼になってしまうかもしれません。
このようなことでは、せっかく上手くいく再婚も道がそれてしまうかも。
ですから、あなたとお子さんの間に起こることは、何でも1番先にお互いが知っている事で、信頼関係が続くためにも、あなたの口から再婚を告げてください。
再婚を子供に伝える方法③感情的な答え
「お母さん、再婚をしようかと思ってるけど…。」と伝えた途端に、
「イヤだよ。」と返ってくるのであれば、何が嫌なのか、どうして嫌なのかを聞くことができますが、「無言」だったとどうしますか?
この時に、絶対に言ってはいけないフレーズが、「黙っていないで返事をしてよ」です。
このように、反発する気持ちがあるということは、これまでの経緯が影響していると考える方が無難ですよね。
子供もあなたと一緒に離婚を経験しつらい思いをしてきたからこそ、再婚に良いイメージがもてないのかもしれません。
ですからこの日は、「またいつか話そうね。」と言って話を切り上げること。
再婚を子供に伝える方法④疑問に答える
再婚と聞いて意外な質問が返ってくることがあるそうです。
朝の旗当番はお母さんが来るの?新しいお父さんが来るの?
(持ち回りで父兄が担当しているらしい)
お風呂のお湯を抜くのは僕じゃなくなるの?
(家での役割が決まっているらしい)
運動会の玉入れはお父さんと出るの?
(もうすぐ運動会があるらしい)
などなど、「そこが気になるのね」といった質問が飛び込んできますが、どのような必問にも丁寧に答えましょう。
再婚を子供に伝える方法⑤どのような人なのか話す
再婚を考えている人がどのような人なのか。
しかしどうでしょう、一度も子供と会わせたことがないまま再婚に踏み切るシングルマザーはあまり耳にしませんが。
多かれ少なかれ、子供と一緒に食事に出かけたり、遊びに行ったりした後に、「再婚」の二文字が頭をよぎるのではないでしょうか。
再婚したい相手と子供の相性は一番最初に気になりますよね。
となると話は早く、「この前一緒にご飯を食べたけど、新しいお父さんとしてどうかな?」とスムーズに聞けますね。
興味が湧いていそうなら、仕事の事や家族のことも徐々に話しをしても良いでしょう。
再婚を子供に伝える方法⑥どのような生活になるのか話す
母の再婚に伴って、もっと広い家に引っ越す、転校する事も想定しなくてはなりませんね。
ここで重要なのは、答えは1つではということ。
時期についても、引っ越し先についても、転校についても多くの選択肢があるはずですから、子供も含めて一緒に考えながら進みましょう。
再婚を子供に伝える方法⑦意見を受け止める
子供は大人が予測できない意見を持っていますし、今日発した言葉と、明日の言葉が違うかもしれません。
これは仕方がない事ですよ。小さい心でキャパオーバーな事柄を考えさせているのはあなたの方なのですから。
まだ言葉数も少ない子供に対して、正論をぶつけてもらちがあきませんから、このような時にはフェイドアウトしましょう。
再婚を子供に伝える方法⑧なぜ再婚したいのか
あなたはなぜ再婚をしたいのか!これって重要。
- 家族を持ちたいから。
- 子供に父親を与えたいから。
- もう1人子供を産みたいから。
- 金銭的な援助がほしいから。
- 将来が不安だから。
理由は何でも良いと思いますよ。だってどれをとっても結局はあなたが欲していることだからです。
だからこそここは正直にわかりやすい言葉で伝えましょう。
再婚を子供に伝える方法⑨実父との関係
今までも前夫に子供を会わせているのであれば、再婚後にどうするのかはできれば子供に決めさせてあげてはどうでしょうか?
あなたとしては再婚相手の男性に気を遣いたいところではあるのでしょうが、子供にも人格があるわけですから、親の意見をただ通すのは難しいでしょう。
そうは言っても、いつまで続くのかはわからないのが正直なところですよね。
再婚を子供に伝える方法⑩子供に結論を求めない
「〇〇ちゃんがイヤなら再婚はしないよ」「〇〇君のために再婚はまだ先にするね」というシングルマザーをみかけますが、これは違うのではありませんか?
先ほども話したように再婚したいのはあなたであって、子供のために我慢をする、ましてや再婚するのかしないのかを子供に決めさせるなんてナンセンスです。
再婚に対してスタンスを間違えないでほしいのですが、再婚するタイミングはあなたが決めて良いのです。
加えて、あなたは円満な再婚を望んでいるわけですから、そのために子供に同意を得るための時間を作る必要があるということ。
参考:再婚を小学生の子供に反対されっちゃて…子供の年齢も影響してるの?
まとめ
再婚を子供に伝える方法で重要なのは嘘や偽りなく時間をかけて話をすること。そして10のパターンを丁寧に対応してみてください。
- ゆっくり話ができる時に伝える。
- 自分の口で再婚の話をする。
- 子供から感情的な答えが返ってきたら話を止める。
- どのような疑問にも丁寧に答える。
- 再婚したい男性がどのような人なのか話す。
- 再婚後にはどのような生活になるのか話す。
- 子供の意見を真摯に受け止める。
- なぜ再婚したいのか素直に伝える。
- 実父との関係は子供に決めさせる。
- 再婚をするしないの結論を子供に求めない。
あなたも子供も悩みながら、でも一緒に考えながら進むことこそが、未来を切り開いていけるのです。